致力环境
社会贡献活动
長良製紙では、環境・社会貢献活動の一環として、岐阜市北東部にある『ながら川ふれあいの森』にて
榎(エノキ)の植樹を行いました。
食餌植物である榎(エノキ)の育成と、周辺の除草・除伐をすることにより、
国蝶である準絶滅危惧種の『オオムラサキチョウ』の環境づくりをし、周辺森林の保全を目的としています。
オオムラサキチョウ
榎(エノキ)
环境报告
当社は 2001年2月に品質マネジメントシステム ISO9002の認証を取得し、2002年2月 ISO9001に移行、これに続き、2004年3月に環境マネジメントシステム ISO14001の認証を取得しました。
地球環境との調和及び環境保全・保護の推進を経営の最重要課題として、循環型社会の構築に寄与して参ります。
更に事業活動を通じて、環境影響を十分確認し、環境保全・保護に関わると共に、環境負荷の低減に努めて参ります。
2023年度の活動内容
- 1.法規制順守への取り組み
- 水質、大気、騒音の監視と測定を定期的に実施して参ります。
- 2.CO2排出量削減への取り組み
- 生産効率向上及び空調温度管理やLED照明への切り替え、ノー残業デーの導入等、省エネ活動を推進して排出量削減に努めております。
- 3.排出物削減への取り組み
- 当社から排出する廃棄物は最終的には殆どリサイクルされ、リサイクル率99%以上です。埋め立てなければならない物は廃プラのみで、その量は総排出量の1%未満でほぼゼロエミッションを達成しております。
- 4.地域社会貢献への取り組み
- 環境・社会貢献活動の一環として、岐阜市北東部にある『ながら川ふれあいの森』にて榎(エノキ)の植樹を行い、準絶滅危惧種である国蝶『オオムラサキ』の環境づくりを継続しています。
エネルギー起源CO2排出量の推移
排出物のリサイクル率(%)推移
公害防止データ
PRTR法対象物質の取扱量・排出量・移動量
PRTR物質の届出対象外